独自ドメインで運用しているメールサーバを Coreserver から Google Apps に移行しました。
ドメインは MuuMuu Domain! で取得したものを Value-Domain で管理しています。レンタルサーバは昨年末よりCoreserverを使用していました。メールサーバも同じCoreserverで運用しているのですが最近ジャンクメールが増えてきたのでGmailのスパムフィルタを試してみることに。以下Google Appsの設定手順です。
1. Google Apps申し込みページ より 『Standard Edition』 に登録
2. ドメインの所有権を確認するために指定された場所に指定されたファイルをアップロード
3. Value-DomainのDNS情報を変更
2. ドメインの所有権を確認するために指定された場所に指定されたファイルをアップロード
3. Value-DomainのDNS情報を変更
Coreserver用のmxレコードを削除して以下のGoogle Apps用mxレコードを定義
mx aspmx.l.google.com. 10
mx alt1.aspmx.l.google.com. 20
mx alt2.aspmx.l.google.com. 20
mx aspmx2.googlemail.com. 30
mx aspmx3.googlemail.com. 30
mx aspmx4.googlemail.com. 30
mx aspmx5.googlemail.com. 30
mx alt1.aspmx.l.google.com. 20
mx alt2.aspmx.l.google.com. 20
mx aspmx2.googlemail.com. 30
mx aspmx3.googlemail.com. 30
mx aspmx4.googlemail.com. 30
mx aspmx5.googlemail.com. 30
ついでにSPFレコードも定義
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
4. Google Appsのダッシュボードより 『メールを有効にする』 をクリックして完了
以上で設定完了です。
POP受信、ウェブメール、携帯からのアクセス。特に何のトラブルもなく移行できました。1ヶ月ほど使ってみたけどGmailのスパムフィルタかなり優秀です。設定してから知ったのですがPostiniだったんですね。そりゃ優秀なはずだw。調べたら昨年7月に GoogleがPostiniを買収 してました…。このニュース全然知らなかった…。 (^▽^;)